煮物関連の料理用語集【語源、意味、由来50音順一覧】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

煮物の料理用語集50音順一覧

今回は煮物に関連した語源、意味、由来などを料理別に整理いたしましたので参考にされてはいかがでしょうか。

料理名の語源や献立に関することを急に聞かれたさい、簡単にさっと説明できると評価があがるだけでなく、会話をスムーズに進められるため売上にもつながります。

また、料理用語や豆知識を知らずに恥をかくことはあっても、覚えておいて損することはありませんのでお役立てください。

【重要】調理は刃物と火を使いますので「ケガとヤケド」には十分注意し、急いでいる場合でもあせらずに落ち着いて作業をしていただきたいと思います。

和食の献立 煮物の料理用語集【語源、意味、由来50音順一覧】

■ 各用語や調理法などに移動いたします。

【あ段】

青煮(あおに)

あおる

赤鍋(あかなべ)

赤煮(あかに)

灰汁(あく)

灰汁止め(あくどめ)

灰汁抜き(あくぬき)

揚げ卸し煮(あげおろしに)

揚げ出汁(あげだし)

曙煮(あけぼのに)

朝倉煮(あさくらに)

【あしらい】とは

羹(あつもの)

油抜き(あぶらぬき)

甘辛煮(あまからに)

甘煮(あまに)

飴煮(あめに)

粗煮(あらに)

有馬煮(ありまに)

合わせ煮(あわせに)

射込み煮(いこみに)

炒め煮(いために)

従兄弟煮(いとこに)

田舎煮(いなかに)

芋蛸南瓜(いもたこなんきん)

芋煮(いもに)

芋棒(いもぼう)

炒り子(いりこ)

炒り子出汁(いりこだし)

炒り煮、煎り煮(いりに)

色出し煮(いろだしに)

印籠煮(いんろうに)

潮煮(うしおに)

旨煮(うまに)

江戸煮(えどに)

追い鰹(おいがつお)

黄金煮(おうごんに)

陸上げ(おかあげ)

おかか「かつお節の別名」

翁煮(おきなに)

小倉煮(おぐらに)

御事煮(おことに)

御仏煮(おぶつに)

阿蘭陀煮(おらんだに)

卸し煮(おろしに)

【か段】

貝塚煮(かいづかに)

臛(かく)

鰹蓋(かつおぶた)

がめ煮

辛皮煮(からかわに)

辛煮(からに)

川煮(かわに)

乾式加熱(かんしきかねつ)

がんもどきの作り方と由来

甘露煮(かんろに)

儀助煮(ぎすけに)

菊花餡(きっかあん)

木取る(きどる)

砧巻き(きぬたまき)

木の芽餡(きのめあん)

黄身煮(きみに)

【卵の黄身をきれいに取る方法】料理のコツと豆知識・Japanese food#和食レシピ日本料理案内所

伽羅煮(きゃらに)

銀餡(ぎんあん)

錦秋餡(きんしゅうあん)

金鍔煮(きんつばに)

金平(きんぴら)

金平ごぼうのきんぴらとは何?金平の語源・由来・料理の雑学 豆知識集【料理用語 基本】Japanese food#和食レシピ日本料理案内所

釘煮(くぎに)

葛叩き(くずたたき)

具雑煮(ぐぞうに)

具足煮(ぐそくに)

巻繊煮(けんちんに)

鯉濃(こいこく)

甲州煮(こうしゅうに)

香梅煮(こうばいに)

五右衛門煮(ごえもんに)

子皮煮(こがわに)

琥珀煮(こはくに)

昆布湯(こぶゆ)

古木煮(こぼくに)

蒟蒻の鼈煮(こんにゃくのすっぽんに)

【参考】

きんし玉子に使われる4つの漢字

【金糸、金紙、錦糸、錦紙】の違いとは

【さ段】

西京煮(さいきょうに)

酒塩煮(さかしおに)

酒煮(さかに)

桜煮(さくらに)

山椒煮(さんしょうに)

時雨煮(しぐれに)

湿式加熱(しっしきかねつ)

信太煮、信田煮(しのだに)

しのだ巻き

芝煮(しばに)

渋皮煮(しぶかわに)

治部煮(じぶに)

霜降り(しもふり)

酒盗煮(しゅとうに)

生姜煮(しょうがに)

焼酎煮(しょうちゅうに)

食糧と食料の意味と違い

白煮(しらに)

吸い地煮(すいじに)

鼈煮(すっぽんに)

捨て湯(すてゆ)

駿河煮(するがに)

贅沢煮(ぜいたくに)

雑煮(ぞうに)

【た段】

大船煮(だいせんに)

大名煮(だいみょうに)

出汁(だし)

叩き木の芽(たたききのめ)

丹波餡(たんばあん)

筑前煮(ちくぜんに)

調理と料理の違い

掴み(つかみ)

佃煮(つくだに)

爪昆布(つめこぶ)

強霜(つよじも)

氷柱(つらら)

定家煮(ていかに)

電磁誘導加熱(でんじゆうどうかねつ)

当座煮(とうざに)

東寺餡(とうじあん)

東寺煮(とうじに)

東寺巻き(とうじまき)

道明寺粉(どうみょうじこ)

栂尾煮(とがのおに)

土佐煮(とさに)

綴煮(とじに)

共餡(ともあん)

【な段】

鍋止め(なべどめ)

鳴門煮(なるとに)

難波煮(なんばに)

南蛮煮(なんばんに)

煮合わせ(にあわせ)

煮卸し(におろし)

煮貝(にがい)

煮込め(にごめ)

煮転がし(にころがし)

煮転がす(にころがす)

煮染め(にしめ)

煮付け(につけ)

煮抜き玉子(にぬきたまご)

煮浸し(にびたし)

煮含め(にふくめ)

煮含める(にふくめる)

煮干し(にぼし)

煮干し出汁(にぼしだし)

二枚蓋(にまいぶた)

煮奴(にやっこ)

糠味噌炊き(ぬかみそだき)

布蓋(ぬのぶた)

布目包丁(ぬのめぼうちょう)

年輪煮(ねんりんに)

【は段】

麦酒煮(ばくしゅに)

白梅煮(はくばいに)

八丁煮(はっちょうに)

八方煮(はっぽうに)

花煮(はなに)

翡翠煮(ひすいに)

ひろうすの作り方と由来

深川煮(ふかがわに)

含め煮(ふくめに)

二身椎茸(ふたみしいたけ)

二身煮(ふたみに)

蓋を切る(ふたをきる)

葡萄酒煮(ぶどうしゅに)

葡萄煮(ぶどうに)

鮒の昆布巻き煮(ふなのこぶまきに)

風呂吹き(ふろふき)

鼈甲餡(べっこうあん)

鼈甲煮(べっこうに)

奉書煮(ほうしょに)

棒鱈煮(ぼうだらに)

穂垂れ煮(ほだれに)

穂垂れ煮染め(ほだれにしめ)

【ま段】

松前煮(まつまえに)

霙煮(みぞれに)

茗荷煮(みょうがに)

夫婦煮(めおとに)

【や段】

焼き卸し煮(やきおろしに)

大和煮(やまとに)

八幡煮(やわたに)

柔らか煮(やわらかに)

誘電加熱(ゆうでんかねつ)

茹で溢し(ゆでこぼし)

湯をする(ゆをする)

湯を見せる(ゆをみせる)

養老煮(ようろうに)

吉野煮(よしのに)

淀川煮(よどがわに)

【ら段】

利久煮(りきゅうに)

料理の本来の意味

瑠璃煮(るりに)

【わ段】

若竹煮(わかたけに)

腸煮(わたに)

割り(わり)

割り下(わりした)とは

【その他の煮物用語】

あら煮の「あらの意味とは」

青味野菜の「あおみの意味とは」

羊羹(ようかん)の羹(あつもの)とは

しゅんかん煮の意味3種類

3つのしゅんかん煮「春羹、笋羹、春寒」

【関連】

煮物レシピと調味料割合

【当サイトの料理内容一覧】

閲覧数が多い煮物関連記事一覧

野菜の飾り切り方法【100選】

【基本手順と切り方のコツ一覧】

調味料割合と配ごう一覧を見る

お玉で簡単に作れる調味料割合

【だし、たれ、煮汁などの一覧表】

煮汁、だし、たれ、あわせ酢

【調味料割合と配合50音順一覧】

和食の献立【料理用語集】

献立別の料理用語一覧

焼き物手法と串の打ち方一覧

覚えておきたい嫌い箸、忌み箸

【禁じ箸などの意味と種類一覧】

献立のまとめ記事一覧

献立を料理一覧から検索する

煮物レシピの関連へ

和食全般の料理内容を見る

【参考】

季節別、旬の食材一覧表

調味料割合のまとめ記事一覧

料理別のあわせ調味料割合と配ごう一覧

【料理用語関連】

料理の雑学、豆知識一覧

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音順検索一覧

煮物の献立につきましては≫「煮物、たき合わせの献立一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。