煮染め(にしめ)の語源と意味【おせち料理に欠かせない煮物】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

煮染め(にしめ)

おせち料理の煮物雑学、豆知識

和食の献立 煮物の料理用語集

煮染め(にしめ)とは

煮物料理のひとつで、野菜や乾物類の形をくずさないよう時間をかけて煮る手法のことです。

煮しめは一度に炊き上げてしまわず「煮ては冷ます」を繰り返して、材料にしっかりと煮汁を染み込ませるということから名がついています。

■ 味つけを濃い目にして煮汁が鍋に少し残る程度まで煮ますので、保存性が高く、正月の重詰めや仕出しの折り詰め弁当に適しています。

おせち料理の煮しめ,煮物重三段目

【おせち料理、正月の関連】

おせち料理に、ごぼうを使う理由

おせちに数の子とにしんを使う理由

数の子のうす皮むきと下処理のコツ

数の子の塩抜き方法と薄皮をむくときの「簡単なコツ!」今回は、おせち料理や祝い膳によく使う数の子の下ごしらえをご紹介したいと思いますので、正月の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。数の子の薄皮をむくのは手間と時間がかかって大変な作業ですが、コツをつかむとむきやすくなります。

おせち料理に鰤(ぶり)を使う理由

ぶりの照り焼きを作る時の配合と割合

焼き物のつけだれ、かけだれ割合一覧

おせち料理に込められた幸福になるための願いと理由につきましては≫「おせちの食材がもつ語源集、意味、由来8つ」に掲載しております。

鏡餅(かがみもち)の語源、意味

雑煮(ぞうに)の語源、由来とは

【1月7日の七草がゆ】

春の七草の種類と特徴

では、秋の七草とは?

【1月15日の小豆(あずき)がゆ】

1月15日に小豆がゆを食べる理由

【野菜の切り方】

おせち料理に使える飾り切り一覧

梅人参の切り方とねじり梅の手順

松の葉で簡単に作れる箸置きの手順

煮物に使える野菜の切り方とコツ

【関連】

煮物レシピと調味料割合

【当サイトの料理内容一覧】

閲覧数が多い煮物関連記事一覧

野菜の飾り切り方法【100選】

【基本手順と切り方のコツ一覧】

調味料割合と配ごう一覧を見る

お玉で簡単に作れる調味料割合

【だし、たれ、煮汁などの一覧表】

煮汁、だし、たれ、あわせ酢

【調味料割合と配合50音順一覧】

煮物、たき合わせに関連した

【語源、意味、由来 50音順一覧】

和食の献立【料理用語集】

献立別の料理用語一覧

焼き物手法と串の打ち方一覧

覚えておきたい嫌い箸、忌み箸

【禁じ箸などの意味と種類一覧】

献立のまとめ記事一覧

献立を料理一覧から検索する

煮物レシピの関連へ

和食全般の料理内容を見る

【参考】

季節別、旬の食材一覧表

調味料割合のまとめ記事一覧

料理別のあわせ調味料割合と配ごう一覧

【料理用語関連】

料理の雑学、豆知識一覧

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音順検索一覧

煮物の献立につきましては≫「煮物、たき合わせの献立一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。