魚介の煮物一覧

かれいの煮くずれを防ぐ揚げおろし煮の作り方とコツ【八方だし煮物レシピ】

今回は八方だしで作れる【かれいのおろし煮】をご紹介したいと思いますので参考にされてはいかがでしょうか。かれいの揚げおろし煮の作り方①切り身を揚げて煮崩れを防ぐ方法【下準備】最初に、骨付きのまま切り分けた「かれいの身」に薄く小麦粉をまぶしつけてください。

八方だしを使った煮物レシピ一覧

【八方だし】とは、だし、醤油、みりんなどで作る合わせ調味だしのことで、四方八方に使えるということから、この名があります。※八方だしには色々な作り方手順がありますが、基本はどれもほぼ同じですので煮物をむつかしくとらえずに料理作りを楽しんでいただきたいと思います。

あさりの酒蒸しの作り方と割合【鍋で仕上げる方法】

あさりの酒蒸し【作り方手順】今回は、あさりを使った酒蒸しをご紹介したいと思いますので、春の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。【あさりの下処理工程】最初に、あさりを立塩と呼ばれる海水程度の食塩水の中に入れ、砂をはかせたあとに水洗いをしてください。≫「立塩」の詳しい内容

にしんの昆布巻きを割合で煮る方法とコツ【おせち料理の煮物レシピ】

にしんの昆布巻きを割合で煮る方法~今回は、おせち料理に役立つ昆布巻きの作り方をご紹介したいと思います。そして、今回はにしんを巻きますが、鯛の子やたら子(※すけ子)、鮭でも同じように作れますので、おせち料理の参考にされてはいかがでしょうか。