長芋の白梅煮の作り方と煮汁割合【正月、おせち料理の煮物】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

【正月に役立つおせち料理の煮物】

おせち料理の煮しめ,煮物重三段目

今回は、おせち料理の三段目(煮しめ重)に入れる「長芋の白梅煮」をご紹介したいと思いますので、節句料理の献立や和食調理にお役立てください。

正月、おせち料理の煮物

長芋の白梅煮、作り方と割合

【1】最初に、長芋を約1㎝に切り分けて梅の型で抜き、水でさらしながら滑りを落ち着かせてください。

長芋を割れないように切る簡単な方法

【2】次に、2つの鍋を用意して、片方では湯を沸かし、もう片方で水に砂糖を煮溶かしてシロップを作ってください。

シロップの水と砂糖の割合

600cc
砂糖 300g

【3】そして、湯に長芋を入れて、沸騰させないよう約5分間ゆでてください。

下ゆで時の注意点

このときに強火で煮立たせると、梅の形がくずれますので注意してください。

【4】長芋をゆでるのと同時進行で、鍋の横にシロップを用意して火にかけてください。

そして、芋がくずれないよう穴開きお玉でやさしくすくって、そっとシロップにうつしてください。

【5】このあと、約5分間、煮立たせないよう中火程度で煮ると「白梅煮」の完成です。

※ 煮るときも火が強すぎると、芋がくずれますので注意してください。

■ 芋がシロップで動かない火の強さを目安にしていただくと、煮くずれせず仕上がります。

「盛りつけ例」

くわいの色付け方法

六方くわいの切り方手順とコツ

梅人参の切り方と、ねじり梅の方法

おせち料理の煮物関連

車海老のうま煮の作り方と割合

にしんの昆布巻きを割合で煮る方法

にしんの昆布巻きを割合で煮る方法~今回は、おせち料理に役立つ昆布巻きの作り方をご紹介したいと思います。そして、今回はにしんを巻きますが、鯛の子やたら子(※すけ子)、鮭でも同じように作れますので、おせち料理の参考にされてはいかがでしょうか。

煮染め(にしめ)の語源と意味

雑煮(ぞうに)の語源、由来とは

おせち料理に、ごぼうを使う理由

おせち料理に鰤(ぶり)を使う理由

おせちに数の子とにしんを使う理由

数の子のうす皮むきと下処理のコツ

数の子の塩抜き方法と薄皮をむくときの「簡単なコツ!」今回は、おせち料理や祝い膳によく使う数の子の下ごしらえをご紹介したいと思いますので、正月の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。数の子の薄皮をむくのは手間と時間がかかって大変な作業ですが、コツをつかむとむきやすくなります。

【他の煮物レシピ】

八方だしを使った煮物一覧

食材の下ごしらえ一覧

野菜の煮物レシピ一覧

魚介の煮物レシピ一覧

肉類の煮物レシピ一覧

煮物の語源、由来、雑学一覧

【参考】

季節別、旬の食材一覧表

煮物に役立つ飾り切り一覧

和食の調味料割合と配合一覧

料理別、煮汁の割合と配合一覧表

他のレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。