くちなしの実で慈姑(くわい)を色付けする方法【正月料理、おせちの煮物】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

【くちなしの実で色付け方法】

今回は、おせち料理に入れる「くわい」の色付けをご紹介したいと思いますので、正月料理の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

正月、おせち料理の煮物

くちなしを使ったくわいの色付け

【1】最初に、くわいの皮をむいて水にさらしてください。

■ 皮むき方法の詳しい内容につきましては≫「野菜の飾り切り、六方くわいの切り方手順とコツ」に掲載しておりますので参考にしてください。

【2】次に、クチナシの実をペンチやプライヤーで割ってください。

そして、お茶の葉用のパックに入れて、袋をとじてください。

くちなしの実と水の目安

2000cc
くちなしの実 2個

【3】このあと、水、または湯にくちなしの実とくわいを入れて、火にかけてください。

【4】そして、やわらかくゆでたあと、水にさらして余分な色を抜いていただくと「くわいの色付け」が完了です。

「下ゆでの注意点とコツ」

下ゆでのときに強火で煮立たせると、形がくずれますので、くわいが湯で動かない火の強さを目安にしてください。

このあと、シロップやだし汁で味を含ませてください。

「盛りつけ例」

くわいの煮汁割合

白梅長芋の作り方と割合

梅人参の切り方と、ねじり梅の方法

栗の下ゆで方法と色づけ手順

栗の甘露煮とくりの渋皮煮,秋の甘味の献立

【関連】

くわいの飾り切り関連一覧

松かさくわいの切り方3種類

【他の飾り切り方法】

野菜の飾り切り方法、切り方とコツ100選

おせち料理の煮物へ

おせち料理や

正月に関連した調理内容一覧

おせちと正月に関連した

【料理の雑学、豆知識一覧】

【参考】

煮物関連の語源、意味、由来

煮物に役立つ飾り切り方法一覧

和食の調味料割合と配ごう一覧

今回は、くわいの色付けをご紹介いたしました。

他のレシピ等につきましては≫「日本料理案内所のサイト内容一覧」にも掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただきありがとうございました。