▼ コンテンツ情報 ▼
【人気の飾り切り方法や季節の細工料理記事などをお探しの方は ▶ 飾り切り方法 100選・基本手順と切り方のコツ一覧ページをご覧ください】
【カテゴリー検索】
野菜の飾り切り方法と細工料理

鶏肉の煮物レシピ【手羽先の揚げ煮の作り方と煮汁割合】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】
【本サイトの関連動画】
YouTubeチャンネルへ

【Web検索順位】
【このサイトのWeb検索結果】
日本料理案内所で検索する

鶏の手羽先レシピ・煮物の作り方

今回は鶏の手羽先を低温の油で下揚げしたあと酒、醤油、砂糖、みりんでこってりと煮つめる料理をご紹介したいと思いますので、煮物作りの参考にされてはいかがでしょうか。

肉類の煮物レシピ

手羽先の揚げ煮の作り方

【1】最初に、手羽先の皮がついていない方から骨と骨の間に包丁で切り込みを入れてください。

そして、手羽の先を約5㎜切り落として、食べやすくしてください。

鶏の手羽先を煮物にするときの下ごしらえ

【2】次に、手羽先を150℃の油で素揚げしてください。

注:手羽先を揚げるさいは高温の油でヤケドをしないように十分注意してください。

【3】そして、煮汁の合わせ調味料をひと煮立ちさせて手羽先を入れ、しょうがの薄切りを加えてください。

手羽先の煮物,すっぽん煮の煮汁

【煮汁の割合比率】

みりん
濃口醤油

【4】このあと、強火で煮つめていき、煮汁の量が最初の1/3になったところで搾りしょうがを加えてください。

■ 酒の肴(さかな)として利用する場合は、この段階で火を止めてください。

【5】濃いめの味の惣菜にする場合は、さらに煮つめて照りとつやを出してください。

【盛りつけ例】

手羽先のすっぽん煮

焼き子芋の八方煮、結び人参

手羽先のすっぽん煮

【関連】

鼈煮(すっぽんに)とは【和食の煮物 料理用語集】

揚げ煮とは?揚げ煮(あげに)の意味と効果を解説

昆布の旨味としょうがの風味で煮る鶏肝レシピ【鶏の肝の当座煮の作り方と割合】Japanese food👉#和食レシピ日本料理案内所

肉類の煮物一覧を見る

肉類の煮物レシピ【牛すじ大根煮の作り方手順】今回は、牛すじ肉と大根をひとつの鍋で煮る方法をご紹介したいと思いますので、煮物作りの参考にされてはいかがでしょうか。

鶏肉レシピ・鶏料理の関連記事

【鴨の治部煮(じぶに)の作り方】今回は鴨肉をスライスしたあとに、うすく粉をまぶしてさっと煮る「治部煮」をご紹介したいと思いますので煮物作りにお役立てください。また、治部煮の語源につきましては記事下部に掲載しておりますので、そちらも参考にしていただければ幸いです。

煮物の献立一覧を見る

冬の料理関連一覧を見る

今回は、手羽先の煮物をご紹介いたしました。

他のレシピにつきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。