煮魚が難しいと思われる3つの原因と簡単な対処方法
今回は、煮魚のコツと焼き魚の使い方をご紹介したいと思いますので、料理作りの参考にされてはいかがでしょうか。
煮魚が難しいと思われる原因と簡単な対処法
敬遠される3つの原因
- 生臭さが残る。
- 煮くずれをおこす。
- 味加減がわかりづらい。
この3つから魚の煮物は難しいと思われがちですが、煮る前に振り塩をして焼く、または塩焼きの魚で作ると簡単に解決します。
解決理由と魚を焼く効果
原因1の解決理由
魚を煮る前に焼くと余分な脂と水分が抜け落ちて、生臭さがおさえられます。
そして、煮ている間に出るアクの量も減りますから、煮汁がにごらずに仕上がります。
「ぶり大根を煮た場合」
原因2の解決理由
魚を煮る前に焼いてタンパク質を固めることで身がかたくなりますから煮くずれしにくくなり、骨がついた状態で煮ると身が縮まずに仕上がります。
「たいかぶらの調理例」
原因3の解決理由
魚は塩をして焼きますので、そのままでも丁度良い塩味がついています。
したがいまして、煮汁の味つけをいつも飲んでいる吸い物と同じ程度に合わせて、濃くしたい分だけ汁を煮つめてください。
また、新鮮な魚に塩を振らずに焼いたときなどは、煮汁を吸い物よりは濃く、そして、うどんだしよりは少し薄めに調節して、魚をさっと煮たあとに切り身を煮汁にひたした状態で冷ましながら味を含ませてください。
そうすると、調味料の分量を考えなくても煮魚が作れるようになりますので、3つの原因が全て解決します。
「焼いてから煮る鯛の切り身」
「焼いてから煮るたらの切り身」
参考
【写真のたき合わせに使用している食材】
煮物以外の利用法
吸い物の具に使う魚もあらかじめ焼いておくとダシで煮る工程がなくなりますから、身がくずれにくくなって、香ばしさもつきます。
そして、身と一緒に焼いた骨からだしを取ると、焼いた魚を温める程度で盛りつけられますので参考にされてはいかがでしょうか。
【関連】
今回は煮魚のコツと焼き魚の利用法をご紹介いたしました。
他の魚料理につきましては≫「魚介の煮物レシピ関連一覧」に掲載しておりますので、料理作りにお役立てください。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。