厚揚げの煮物の作り方と煮汁の調味料割合

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

厚揚げの煮物

今回は厚揚げを割合で煮る手順をご紹介したいと思いますので、煮物の献立やたき合わせ、あんかけなど、料理作りの参考にされてはいかがでしょうか。

朝食メニューの豆腐料理や、たき合わせの献立などに使える【厚揚げの煮物の作り方と煮汁の調味料割合】

厚揚げの下処理工程

【1】最初に、厚揚げを湯に通して油抜きをしてください。

そして、大きい場合は食べやすい大きさに切り分けてください。

自家製の厚揚げを作る場合は、水切りした豆腐を油に入れ、豆腐どうしがくっつかないように揚げてください。

煮汁を作る工程

【2】だしと調味料を合わせて煮汁を作ってください。

調味料割合
だし 500㏄
みりん 大さじ3杯
うす口醤油 大さじ3杯
大さじ1杯
砂糖 大さじ1杯

■ 甘味は砂糖で加減して、味がうすい場合は「だし」の分量を減らすと簡単に調節できます。

厚揚げを煮る工程

【3】煮汁を入れた鍋に厚揚げを加えて、弱火で約20分間加熱してください。

厚揚げの煮物の作り方

※ 注意点:煮汁の温度を上げ過ぎると厚揚げが膨張しますので気をつけてください。

仕上げの工程

【4】鍋の火を止めたあと、厚揚げを煮汁につけた状態で「常温」まで冷ましながら味をなじませてください。

煮物は冷める段階で味が中まで入ります。

【5】最後に、厚揚げを再度温めて、ほうれん草や塩ゆでした絹さや等の青味野菜を添えると完成です。

【盛りつけ例】

厚揚げの煮物とほうれん草の色出し煮

【厚揚げとにしんのたき合わせ】

にしんと厚揚げのたき合わせ

にしんの蒸し煮の作り方と調味料割合

身欠きにしんの煮物レシピ

【作り方と調味料割合】

茄子を色よく煮るにしんなすの煮物の作り方,夏の献立

身欠きにしんのもどし方手順

【身欠きにしんのもどし方はこの動画と同じ手順で完了します】身欠きにしんの名の語源・由来とは?

ソフトにしんの下処理手順

にしんの昆布巻きの作り方手順

にしんの昆布巻きを割合で煮る方法~今回は、おせち料理に役立つ昆布巻きの作り方をご紹介したいと思います。そして、今回はにしんを巻きますが、鯛の子やたら子(※すけ子)、鮭でも同じように作れますので、おせち料理の参考にされてはいかがでしょうか。

なすの調理法に関連した料理内容一覧

【関連】

【煮物の料理用語集50音一覧】今回は煮物に関連した「語源、意味、由来」などを料理別に整理いたしましたので、煮物の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各煮物や調理法に移動いたします。

魚介の煮物レシピ一覧

今回は煮魚に関連した料理内容を集めましたので、煮物の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。他の煮物レシピにつきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しております。

野菜の煮物レシピ一覧

今回は調味料割合を整理いたしましたので、料理作りにお役立てください。また、各割合を元にして必要なものをノートなどにまとめておくと、調理場で開ける配合手帳として使えますので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

肉類の煮物レシピ一覧

今回は肉類の煮物に関連した料理内容を集めましたので、和食調理や献立作成などにお役立てください。煮物の作り方とコツ、肉類関連の料理内容一覧【鶏、鴨、豚、牛】■各料理内容に移動いたします。

煮物の献立一覧を見る

煮物レシピの関連記事一覧

今回は厚揚げの煮物をご紹介いたしました。

他のレシピにつきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。