鼈煮(すっぽんに)の意味
和食の献立 煮物の料理用語集
鼈煮(すっぽんに)とは
煮物の調理方法のひとつで、スッポンを油で炒める、または揚げてこってりと煮た料理のことです。
作り方と特徴
スッポンは、おろしたあと霜降りをして薄皮を丁寧にむき取り、油で炒めたり、揚げたりしたものを酒、醤油、砂糖、みりんなどで煮つめます。
そして、仕上げに搾りしょうがを加えるのが特徴です。
また、他の材料をスッポンと同じ要りょうで煮ることもあり、骨付きの鶏肉やうずら肉を使う場合が多いです。
【手羽先のすっぽん煮】
【関連】
≫和食の献立【料理用語集】
【献立別】 | 各料理の語源、意味、由来など |
---|---|
汁物、吸い物 | 椀物関連の料理用語 50音順一覧 |
刺身、向付け | 刺身関連の料理用語 50音順一覧 |
焼き物 | 焼き物関連の料理用語 50音順一覧 |
和え物 | 和え物関連の料理用語 50音順一覧 |
蒸し物 | 蒸し物関連の料理用語 50音順一覧 |
揚げ物 | 揚げ物関連の料理用語 50音順一覧 |
酢の物 | 酢の物関連の料理用語 50音順一覧 |
鍋料理 | 鍋もの関連の料理用語 50音順一覧 |
ご飯物 | ご飯物関連の料理用語 50音順一覧 |
献立の名称 | それぞれの献立名の意味 50種一覧 |
≫献立のまとめ記事一覧
≫煮物レシピの関連へ
【参考】
【料理用語関連】
【あ段~わ段】
煮物の献立につきましては≫「煮物、たき合わせの献立一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。