【鰤(ぶり)かまと白菜の煮物】
今回は、ぶりと白菜を合わせ調味料で煮る手順をご紹介したいと思いますので、煮物の献立作成や冬会席の参考にされてはいかがでしょうか。
冬の煮物レシピ
ぶりかまと白菜の煮物
「作り方手順」
【1】最初に、ぶりのかまを大きめの一口大に切り分け、霜降りをしてください。
【関連】
【2】次に、白菜を大きめの一口大に切ってください。
■ 白菜は煮るとしんなりしますので、ざく切りで大丈夫です。
【3】そして、合わせ調味料をひと煮立ちさせた鍋に、うろこを取ったぶりを入れてください。
【合わせ調味料の割合】
だし | 1200㏄ |
酒 | 100㏄ |
みりん | 100㏄ |
うす口醤油 | 100㏄ |
■ 味がうすい場合は塩少量を加えてください。
【4】このあと、落とし蓋をしてぶりを約5分間煮たところに白菜を加えて、さらに5分間煮てください。
【5】そして、火を止めた鍋をそのまま冷まして、材料に味をなじませてください。
【6】最後に、もう一度温めて細く切ったゆずの皮を添えると完成です。
【関連】
今回は、ぶりと白菜の煮物をご紹介いたしました。
他の煮物につきましては≫「魚介類の煮物レシピ一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。