【鶏の吉野煮(よしのに)】
今回は、鶏肉にくず粉や片栗粉をまぶして煮る「吉野煮」をご紹介したいと思いますので料理作りの参考にされてはいかがでしょうか。
鶏の吉野煮の作り方手順
煮汁の割合
だし | 12 |
酒 | 1 |
みりん | 1 |
うす口醤油 | 1 |
■ この分量を同じお玉で順番に鍋に入れてください。
※ そして、甘味を加える場合は砂糖を少量入れ、色濃く煮るときは濃口醤油を使ってください。
下処理の工程
【1】最初に、鶏肉を厚さ1㎝、重さ25gに切り分けてください。
【2】次に、砕いてふるいにかけたくず粉、または片栗粉を肉の表面にうすくまぶしつけてください。
煮る工程
【3】分量の煮汁をひと煮立ちさせて、粉をまぶしつけた鶏肉を鍋に入れてください。
そして、アクを取りながら「じぶじぶ」と約5分間煮てください。
■ 大根、かぶ、里芋などを加える場合は火を通したものを鶏肉と一緒に入れてください。
※ 野菜類は、うす味の煮汁で煮てから鍋に加えると、一層美味しく仕上がります。
仕上げの工程
【4】煮汁に浸した状態で、常温まで冷ましながら味をなじませてください。
【5】最後に、他の野菜やゆずの細切り(針ゆず)などをあしらうと完成です。
鶏肉や鴨肉の吉野煮は、治部煮(じぶに)と呼ぶこともあります。
【関連】
【参考】
今回は鶏肉の吉野煮をご紹介いたしました。
他のレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。