佃煮(つくだに)の語源、由来【和食の煮物 料理用語集】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

佃煮(つくだに)の意味

和食の献立 煮物の料理用語集

佃煮(つくだに)とは

長期保存を目的とした煮物の総称で、野菜や魚介類を酒、醤油、みりん、砂糖、水飴(みずあめ)等で甘辛く煮しめた料理のことです。

※ 当分の間、保存する煮物は当座煮といいます。

当座煮(とうざに)の詳しい内容

つくだ煮の語源、由来

徳川家康が江戸時代に摂津国西成郡佃村(大阪)から漁師を江戸に移住させましたが、その漁師たちが使いづらい小魚を煮つめて惣菜にした漁師料理が始まりとされます。

これがやがて江戸から全国に広がったものといわれており、つくだ煮は現在でも江戸名物として知られています。

また、移住した江戸の土地はその故郷の佃村の名をとって佃島と名付けられ、現在では埋立てによって東京都中央区の町名になっています。

金平牛蒡(きんぴらごぼう)のきんぴらの意味?語源、由来とは

伽羅煮(きゃらに)の意味

【関連】

煮物レシピと調味料割合

【当サイトの料理内容一覧】

閲覧数が多い煮物関連記事一覧

野菜の飾り切り方法【100選】

【基本手順と切り方のコツ一覧】

調味料割合と配ごう一覧を見る

お玉で簡単に作れる調味料割合

【だし、たれ、煮汁などの一覧表】

煮汁、だし、たれ、あわせ酢

【調味料割合と配合50音順一覧】

煮物、たき合わせに関連した

【語源、意味、由来 50音順一覧】

和食の献立【料理用語集】

献立別の料理用語一覧

焼き物手法と串の打ち方一覧

覚えておきたい嫌い箸、忌み箸

【禁じ箸などの意味と種類一覧】

献立のまとめ記事一覧

献立を料理一覧から検索する

煮物レシピの関連へ

和食全般の料理内容を見る

【参考】

季節別、旬の食材一覧表

調味料割合のまとめ記事一覧

料理別のあわせ調味料割合と配ごう一覧

【料理用語関連】

料理の雑学、豆知識一覧

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音順検索一覧

煮物の献立につきましては≫「煮物、たき合わせの献立一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。