落し蓋の主な効果と作用【煮物作りの基本と調理方法】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

煮物調理と基本方法

今回は煮物を作るときに使う「落し蓋」をする理由をご紹介したいと思いますので、料理作りにお役立てください。

煮物作りの基礎知識

落し蓋(おとしぶた)とは

食材を煮汁で加熱するときに、鍋の直径より少しちいさい蓋(ふた)をかぶせる調理法をいいます。

落し蓋の主な効果と作用

効用①

煮物を作るときに落し蓋をすると、熱がよく伝わる(対流がよくなる)ため、材料にまんべんなく火が通ります。

効用②

煮汁の中で食材が動くのを抑えることから「煮くずれ」を防ぐ効果があります。

主な例には、皮がやぶれたり形がくずれやすい魚類、芋類、かぼちゃなどがあり、少ない煮汁で作るときに有効です。

煮魚の基本と作り方のコツ

効用③

煮汁をたっぷりと使う場合に素材が浮き上がる「なす」や「がんもどき」などを煮るときにも効果的です。

【追記】

豆類や根菜類などのやわらかくて、つぶれやすい素材を煮るときは、表面が乾くのを防ぐと同時に、アクを取るために和紙や布を使う場合があります。

主な例には黒豆や、えんどう豆があり、空気にふれると皮にしわがよりますので、紙で作った落し蓋の紙蓋を使います。

■ 紙蓋には丈夫でやぶれにくい書道半紙が適しています。

布蓋(ぬのぶた)の意味

【関連】

使い捨て落し蓋を簡単に作る方法

【クッキングシート落し蓋の作り方】落し蓋の主な効果と作用とは?Japanese food

煮物レシピと調味料割合

【当サイトの料理内容一覧】

閲覧数が多い煮物関連記事一覧

野菜の飾り切り方法【100選】

【基本手順と切り方のコツ一覧】

調味料割合と配ごう一覧を見る

お玉で簡単に作れる調味料割合

【だし、たれ、煮汁などの一覧表】

煮汁、だし、たれ、あわせ酢

【調味料割合と配合50音順一覧】

煮物、たき合わせに関連した

【語源、意味、由来 50音順一覧】

和食の献立【料理用語集】

献立別の料理用語一覧

焼き物手法と串の打ち方一覧

覚えておきたい嫌い箸、忌み箸

【禁じ箸などの意味と種類一覧】

献立のまとめ記事一覧

献立を料理一覧から検索する

煮物レシピの関連へ

和食全般の料理内容を見る

【参考】

季節別、旬の食材一覧表

調味料割合のまとめ記事一覧

料理別のあわせ調味料割合と配ごう一覧

【料理用語関連】

料理の雑学、豆知識一覧

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音順検索一覧

煮物、たき合わせの献立一覧

今回は落し蓋の主な効果と作用をご紹介いたしました。

他のレシピや調理内容につきましては≫「日本料理案内所のサイト内容一覧」にも掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。