銀餡(ぎんあん)の意味とは【和食の煮物 料理用語集】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

料理の語源、意味、由来

【銀餡(ぎんあん)の意味】

和食の献立 煮物や蒸し物に関連した料理用語集

銀餡(ぎんあん)とは

あんかけ料理に使う「餡(あん)」の一種で、色を付けないように調味した汁を煮立たせ、水溶きのくず粉や片栗粉でとろみをつけたものです。

銀あんの「銀」の名は、濃度がある汁に光が反射して見えるところからつけられたとされ、同じような意味の言葉に色を付けずに炊く米飯(白ごはん)の「銀しゃり」があります。

【舎利(しゃり)の語源、由来】

銀あんを作る場合は色が付きすぎないようにするため、塩を主体にしてうす口醤油と酒、みりん等で味をととのえます。

そして、煮物、蒸し物揚げ物などにかけたあと、香りの山葵(わさび)や生姜(しょうが)等をそえます。

そして、濃口醤油で色づけした場合は「鼈甲餡(べっこうあん)」といい、料理の用途に応じて使い分けをしてください。

さわらの東寺蒸しべっこうあんかけ

■ 鼈甲(べっこう)とは「タイマイ」という海亀の背甲を、半透明で光沢のある黄色に加工したもので、同じような色に仕上げた料理に、この名を使います。

(例)

べっこうあめ、べっこう漬け

べっこう玉子など

【関連】

共餡(ともあん)とは

東寺餡(とうじあん)とは

あんかけ料理の大きな利点3つと

【蒸し物にあんかけが多い理由】

【関連】

煮物レシピと調味料割合

【当サイトの料理内容一覧】

閲覧数が多い煮物関連記事一覧

野菜の飾り切り方法【100選】

【基本手順と切り方のコツ一覧】

調味料割合と配ごう一覧を見る

お玉で簡単に作れる調味料割合

【だし、たれ、煮汁などの一覧表】

煮汁、だし、たれ、あわせ酢

【調味料割合と配合50音順一覧】

煮物、たき合わせに関連した

【語源、意味、由来 50音順一覧】

和食の献立【料理用語集】

献立別の料理用語一覧

焼き物手法と串の打ち方一覧

覚えておきたい嫌い箸、忌み箸

【禁じ箸などの意味と種類一覧】

献立のまとめ記事一覧

献立を料理一覧から検索する

煮物レシピの関連へ

和食全般の料理内容を見る

【参考】

季節別、旬の食材一覧表

調味料割合のまとめ記事一覧

料理別のあわせ調味料割合と配ごう一覧

【料理用語関連】

料理の雑学、豆知識一覧

【あ段~わ段】

【あ】 【か】 【さ】 【た】 【な】

【は】 【ま】 【や】 【ら】 【わ】

料理用語集 50音順検索一覧

煮物の献立につきましては≫「煮物、たき合わせの献立一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。