豚の角煮の作り方(豚角八丁煮)
今回は豚バラの角煮を赤みそで煮るときの手順とコツをご紹介したいと思いますので和食調理にお役立てください。
豚をやわらかく煮る方法
豚肉の赤みそ煮「下処理」
【1】最初に、豚バラ肉の全面をフライパンでじっくりと焼き、余分な脂分を取りのぞいて焼き色をつけてください。
【2】次に、水1000㏄に対して100gのおからを加えた熱湯に焼いた豚肉を入れてゆでてください。
そして、1時間~1時間半かけて竹串が肉にすっと通るまで下ゆでしてください。
■ この段階で肉がやわらかくなるまで煮て、竹串が力を加えずに通るようになったあと、水にさらしておからを取りのぞいてください。
〇豚バラ肉「下ゆでのコツ」
豚肉の下ゆでにおからを加えると、肉の旨味を残して脂分を取り除くことができます。
【3】そして、肉を食べやすい大きさに切り分けると下処理が完成です。
※ 肉がやわらかくなっていますから、しっかりと冷やして身をしめたあとで切らないとくずれてしまいますので注意してください。
豚肉を赤みそで煮る工程
【4】このあと、肉1㎏に対して水を1000㏄と、昆布と鰹節で取っただしを500㏄、酒100㏄を加えてひと煮立ちさせ、みそ汁(赤だし)と同じ程度の濃さになるよう赤みそを煮溶かして砂糖50gと濃口醤油10㏄で味をととのえてください。
水 | 1000㏄ |
だし | 500㏄ |
酒 | 100㏄ |
濃口醤油 | 10㏄ |
砂糖 | 50g |
※ みそは味の濃さにばらつきがありますので、みそ汁を目安に煮溶かしてください。
■ 赤みそで作る赤だしにつきましては≫「赤だしを作るときのみそとだしの調味料割合」に掲載しておりますので参考にしてください。
そして、しょうがの薄切りひとかけ分と長ねぎ1本、にんにくひとかけを煮汁に加えて肉を入れてください。
■ 長ねぎのかわりに玉ねぎを入れても大丈夫です。
【4】このあと、煮汁が約半分になるまで煮詰めると「赤みそ煮」の完成です。
〇肉にかけるたれの作り方
じゃが芋の皮をむいてゆでる、または蒸して裏ごし、煮汁でのばして温めながら少量の生クリームを加えると濃度のあるたれが作れます。
そして、このたれ(ソース)を使うと洋食のような盛りつけもしやすくまりますので参考にしてください。
【関連】
≫和食の献立【料理用語集】
≫献立別の料理用語集一覧
【献立別】 | 各料理の語源、意味、由来など |
---|---|
汁物、吸い物 | 椀物関連の料理用語 50音順一覧 |
刺身、向付け | 刺身関連の料理用語 50音順一覧 |
煮物、焚合せ | 煮物関連の料理用語 50音順一覧 |
焼き物 | 焼き物関連の料理用語 50音順一覧 |
和え物 | 和え物関連の料理用語 50音順一覧 |
蒸し物 | 蒸し物関連の料理用語 50音順一覧 |
揚げ物 | 揚げ物関連の料理用語 50音順一覧 |
酢の物 | 酢の物関連の料理用語 50音順一覧 |
鍋料理 | 鍋もの関連の料理用語 50音順一覧 |
ご飯物 | ご飯物関連の料理用語 50音順一覧 |
献立の名称 | それぞれの献立名の意味 50種一覧 |
【料理用語関連】
【あ段~わ段】
≫献立のまとめ記事一覧
■ 煮物の献立につきましては≫「煮物、たき合わせの献立一覧」に掲載しております。
≫煮物レシピの関連へ
≫【項目別一覧表】
下記の一覧表からは各カテゴリーに移動いたします。
まとめ記事 | 人気記事 | 寿司関連 | 漢字クイズ | |
飾り切り | 調味料割合 | 郷土料理 | 季節演出法 | |
前菜、八寸 | 椀物の関連 | 刺身の手法 | 煮物関連 | |
和え物関連 | 焼き物関連 | 蒸し物関連 | 揚げ物関連 | |
酢の物関連 | 鍋物関連 | ご飯物関連 | 調味だし | |
野菜料理 | 魚料理 | 肉料理 | だし取り | |
玉子料理 | 茶懐石料理 | 下処理方法 | 正月、お節 | |
料理用語集 | 雑学,豆知識 | 献立の意味 | 嫌い箸一覧 | |
四季の料理 | ||||
春の料理 | 夏の料理 | 秋の料理 | 冬の料理 | |
四季の献立 | ||||
春の献立 | 夏の献立 | 秋の献立 | 冬の献立 | |
食材一覧表 | ||||
春の食材 | 夏の食材 | 秋の食材 | 冬の食材 | |
月別の献立 | ||||
1月の献立 | 2月の献立 | 3月の献立 | 4月の献立 | |
5月の献立 | 6月の献立 | 7月の献立 | 8月の献立 | |
9月の献立 | 10月の献立 | 11月の献立 | 12月の献立 | |
料理別献立 | ||||
先付 | 八寸、前菜 | 椀物 | 向付 | |
煮物 | 焼き物 | 和え物 | おしのぎ | |
蒸し物 | 揚げ物 | 鍋物 | 酢の物 | |
ご飯物 | 会席料理 | 茶懐石料理 | 松花堂 |
≫野菜の飾り切り100選
【 項目別の切り方一覧 】
にんじん | だいこん | きゅうり | ラディッシュ | |
かぼちゃ | レモン | スダチ | れんこん | |
くわい | なす | 果物 | とうがん | |
春の関連 | 夏の関連 | 秋の関連 | 冬の関連 | |
刺身関連 | わさび台 | 椀物関連 | 煮物関連 | |
焼き物 | 揚げ物 | 酢の物 | おせちや祝膳 | |
細工料理 | うずら玉子 | かまぼこ | 簡単な飾り切り | |
薬味一覧 | 人気記事 | 箸置き | 飾り切りの道具 |
【参考】
≫献立別の料理名や種類などの関連用語一覧表【料理の漢字一覧】
各料理用語の一覧表は≫「料理の種類と関連の調理用語・献立別50音順一覧表まとめ」に掲載しております。
また、他の煮物レシピにつきましては≫「日本料理案内所の煮物レシピ関連記事」にも掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。