春の煮物、筍(たけのこ)を煮る方法とコツ【煮汁の割合】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

【春の煮物】

今回は筍(たけのこ)を煮る方法と煮汁の割合をご紹介したいと思いますので、煮物作りの参考にされてはいかがでしょうか。

春の煮物方法とコツ

筍の煮物「作り方と割合」

【1】最初に、筍を下ゆでしてアク抜きをしてください。

■このとき、穂先のやわらかい皮は食べられますので白っぽいつるっとした部分から切り取ってください。

そして、筍をたて半分に切ってください。

筍の下ごしらえにつきましては≫「筍の下処理方法とコツ、アク抜き手順と筍が甘い理由」に掲載しております。

【2】次に、筍の煮汁を作ってください。

筍の煮汁割合

比率 16:1:1(八方だしの応用)

だし 16
みりん
薄口醤油

八方だしの詳しい内容つきましては≫「だし汁とは!八方だしを簡単に作る方法とコツ」に掲載しております。

【3】そして、筍と煮汁を火にかけてください。

■ このとき、かつお節の旨味を加えるため、ガーゼに包んだ削りがつおを入れてください。

追いがつおの方法「かつお蓋」

筍や里芋を煮る場合は、落し蓋の代わりにもなる「かつお蓋」という手法を使うことが多いです。

かつお蓋の手順

筍を煮汁に入れたあと、鍋の大きさの2~3倍程度のキッチンペーパーをかぶせて、削りがつおをのせてください。

そして、鍋の外側に出ているキッチンペーパーを中に折り返し、落し蓋のように包んでください。

そうすると、かつおの旨味を加わえながら落し蓋の役割をしてくれます。

また、冷ますときの乾燥も防止にもなります。

■ 火をつけた状態でキッチンペーパーを広げると、燃える危険性がありますので、必ず火を消してから作業してください。

【4】このあと、中火の弱火で味を含ませてください。

目安時間は約30分で、筍が大きい場合は1時間ていど煮てください。

■ かつお蓋を使うと蒸気が逃げませんから、吹きこぼれやすくなりますので火加減に注意してください。

【5】そして、火を止めたあと自然に冷まして味をなじませると完成です。

「盛りつけ例、ひな祭りの御膳」

たけのこを使った春の盛りつけを見る

今回は筍の煮物をご紹介いたしました。

筍の天ぷらや寿司も味を含ませてから作ると、アクをおさえて美味しく仕上がりますので参考にされてはいかがでしょうか。

【関連】

たけのこ レシピ【混ぜご飯やお茶漬けにも使える筍の山椒煮】作り方と割合・Japanese food#和食レシピ日本料理案内所

筍に関連した料理内容一覧

筍の下処理法とアク抜き手順

たけのこのゆで方手順とコツ【春の煮物、基本の下ごしらえ】今回は春食材の筍(たけのこ)のアクを取る下ゆで方法と、ゆでたあとに形をととのえるポイントをご紹介したいと思いますので、料理作りの参考にされてはいかがでしょうか。

筍を使った和食の献立、筍会席

春の食材、わらびのアク抜き方法

煮物の料理別【煮汁の割合】一覧表

八方だしを使った煮物一覧

食材の下ごしらえ一覧

野菜の煮物レシピ一覧

魚介の煮物レシピ一覧

肉類の煮物レシピ一覧

煮物の語源、由来、雑学一覧へ

【煮物の料理用語集50音一覧】今回は煮物に関連した「語源、意味、由来」などを料理別に整理いたしましたので、煮物の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各煮物や調理法に移動いたします。

【参考】

季節別、旬の食材一覧表

煮物に役立つ飾り切り一覧

和食の調味料割合と配合一覧

煮汁の割合と配合50音一覧

煮物作りにお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。