【鰯(いわし)の香梅煮】
今回は梅干しを使ったいわしの香梅煮をご紹介したいと思いますので、煮物の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。
魚介の煮物レシピ
いわしの香梅煮の作り方とコツ
【1】最初に約10㎝のいわしを用意してください。
■ 10㎝以上のいわしを骨までやわらかく煮るときは時間がかかりますので、小ぶりの魚を準備してください。
そして、頭、内臓、うろこを取りのぞき、水洗いしてください。
【2】次に熱湯でいわしを霜降りしてください。
【3】いわしを鍋に並べて水、酒、梅干し、土しょうがを加えて、火にかけてください。
煮汁の割合
水 | 4 |
酒 | 2 |
濃口醤油 | 1 |
みりん | 1 |
砂糖 | 0.5 |
梅干し | 適量 |
土しょうが | 適量 |
■ この割合を同じ大きさの玉じゃくしではかると手早く調理できます。
※ 砂糖は重さではなく、お玉の半量を加えてください。
【4】このあと、ひと煮立ちさせてアクを取り、砂糖を加えて約2時間、水をたしながら骨がやわらかくなるまで煮てください。
■ このとき酢を少量加えると、やわらかくなるのが早くなります。
【5】そして、醤油、みりんを加えてアクを取りながら、煮汁が約2割になるまで煮詰めてください。
【6】最後に鍋を少しかたむけて、煮汁をいわしに回しかけながら照りを出すと香梅煮の完成です。
■ 写真のごぼうは「管ごぼう」に細工したあと、吸い物だしで煮ております。
そして、きゅうりは種をくりぬいて海老のすり身を詰めたあと、吸い物だしにみりんを少量加えた煮汁でサッと煮てから、色が飛ばないよう冷やしております。
※ ごぼう、きゅうりは盛りつけるときに温めてください。
【関連】
≫魚介の煮物一覧へ
【参考】
今回は、いわしの煮物をご紹介いたしました。
調味料の割合につきましては≫「和食の調味料割合と配合一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。