栂尾煮(とがのおに)の意味
和食の献立 煮物の料理用語集
栂尾煮(とがのおに)とは
さつま芋で作る砂糖煮のことで、皮をむいてやわらかくゆでてから、砂糖を加えて煮込みます。
本来は芋の表面を少し煮崩してつや良く煮上げますが、ミョウバンを使って煮崩れないように煮る場合や、クチナシで黄色く色付けしてから煮ることもあります。
栂尾煮の由来
京都、栂尾の高山寺というお寺で精進料理として作られたという説や、祇園神社の参道にあった栂尾という名の料理屋で創案されたという説があります。
【関連】
≫和食の献立【料理用語集】
【献立別】 | 各料理の語源、意味、由来など |
---|---|
汁物、吸い物 | 椀物関連の料理用語 50音順一覧 |
刺身、向付け | 刺身関連の料理用語 50音順一覧 |
焼き物 | 焼き物関連の料理用語 50音順一覧 |
和え物 | 和え物関連の料理用語 50音順一覧 |
蒸し物 | 蒸し物関連の料理用語 50音順一覧 |
揚げ物 | 揚げ物関連の料理用語 50音順一覧 |
酢の物 | 酢の物関連の料理用語 50音順一覧 |
鍋料理 | 鍋もの関連の料理用語 50音順一覧 |
ご飯物 | ご飯物関連の料理用語 50音順一覧 |
献立の名称 | それぞれの献立名の意味 50種一覧 |
≫献立のまとめ記事一覧
≫煮物レシピの関連へ
【参考】
【料理用語関連】
【あ段~わ段】
煮物の献立につきましては≫「煮物、たき合わせの献立一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。