里芋に油揚げの旨味をプラスする煮物の作り方【八方だしレシピ】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

いつもありがとうございます。

今回は八方だしで里芋と薄揚げを一緒に煮るレシピをご紹介したいと思いますので和食調理にお役立てください。

里芋と薄揚げの煮物

里芋,油揚げ,炊き合わせ,煮物,さといも

里芋の下ゆで方法とコツ

【ゆでるときの目安温度と加熱時間】

里芋を米のとぎ汁で下ゆでする理由

里芋の煮物

「作り方」

【1】最初に八方だしを合わせてください。

「八方だしの割合」

だし
薄口醤油
みりん

■ 八方だしの詳しい作り方につきましては≫「だし汁とは、八方だしの簡単な作り方」に掲載しておりますので参考にしてください。

【2】鍋に八方だしと、湯をかけて油抜きをした薄揚げを入れ、火にかけてください。

里芋,油揚げ,煮物

そして、下ゆでした里芋を静かに加えてひと煮立ちさせ、アクを取り除いてください。

■ だしの量は里芋がかぶる程度の約1.5倍入れてください。

里芋,油揚げ,煮物

【3】このあと、中火の弱火にして落し蓋をしながらコトコトと煮てください。

■ 落し蓋をして里芋がおどってしまう場合は火を弱めてください。

【4】そして、アクを取りながら煮汁が具材の高さまできたら火を止め、自然に冷まして味をなじませると「里芋と薄揚げの煮物」の完成です。

里芋,油揚げ,炊き合わせ,煮物,さといも

■ 煮汁に甘味を加える場合は砂糖を入れてください。

写真のかぼちゃは、下ゆでしてから同じ八方だしで味を含ませたもので、隠元豆は吸い物だしに浸けたものです。

【関連】

吸い物の割合

青味野菜の煮物レシピ

かぼちゃを煮崩れさせずに色よく煮る方法

「ポイントと注意点」

里芋をすぐに食べない場合は、煮上がったときの煮汁が少なすぎると、だしから出ている部分に味が染み込まず、腐敗を早める原因にもなりますので、仕上がりのだしが具の高さになるよう煮てください。

そして、里芋が煮汁でおどってしまうと、すぐにひび割れて煮くずれますので、火加減に注意してください。

「煮っころがし」にする方法

里芋を煮ておくと「煮っころがし」も簡単に作れます。

「作り方」

鍋に里芋を入れて煮汁を芋の半分ていどの高さまで注ぎ、少量の砂糖と濃口醤油を加えて煮汁がなくなるまで「中火」で煮ころがしてください。

■ 薄揚げを温める場合は、芋をころがす邪魔にならないよう仕上げに加えてください。

こうすると「煮っころがし」が手早く作れますので参考にしてください。

厚揚げと煮る場合

煮くずれしやすい里芋も、じっくりと味を含ませる場合は、厚揚げの方が豆腐の旨味が味わえますので、だしを「8」から「12」にして【だし:醤油:みりん】=【12:1:1】の煮汁を合わせてください。

そして、煮汁をたっぷりと鍋に入れ、しっかりと味を含ませてください。

■ 里芋の下ゆでにつきましては≫「里芋の下ゆで、米のとぎ汁を取り忘れた場合の方法」に掲載しておりますので参考にしてください。

野菜レシピ一覧

魚介レシピ一覧

肉レシピ一覧

煮物の雑学、豆知識一覧

次回も料理作りにお役立ていただければ幸いです。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。