鶏の治部煮レシピ【鶏肉の治部煮の作り方と治部煮(じぶに)の意味】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

鶏の治部煮(じぶに)の作り方

今回は鶏肉にくず粉や片栗粉をうすくまぶしてさっと煮る治部煮をご紹介したいと思います。

■ 治部煮の語源につきましては、記事下部に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。

鶏の治部煮(じぶに)の作り方

煮汁の割合

だし 12
みりん
うす口醤油

■ この分量を同じお玉で順番に鍋に入れてください。

※ そして、甘味を加える場合は砂糖を少量入れ、色濃く煮るときは濃口醤油を使ってください。

下処理の工程

【1】最初に、鶏肉を厚さ1㎝の食べやすい大きさに切り分けてください。

【2】次に、砕いてふるいにかけたくず粉、または片栗粉を肉の表面にうすくまぶしつけてください。

煮る工程

【3】分量の煮汁をひと煮立ちさせて、粉をまぶしつけた鶏肉を鍋に入れてください。

地鶏の吉野煮,鶏肉の治部煮の作り方手順

そして、アクを取りながら「じぶじぶ」と約5分間煮てください。

地鶏の吉野煮と子芋、湯葉のたき合わせ,鶏肉の治部煮の作り方手順

大根、かぶ、里芋などを加える場合は火を通したものを鶏肉と一緒に入れてください。

※ 野菜類は、うす味の煮汁で煮てから鍋に加えると、一層美味しく仕上がります。

仕上げの工程

【4】このあと、煮汁に浸した状態で、常温まで冷ましながら味をなじませてください。

【5】最後に、他の野菜やゆずの細切り(針ゆず)などをあしらうと完成です。

地鶏の吉野煮と子芋、湯葉のたき合わせ,鶏肉の治部煮の作り方

あしらいの意味とは

里芋の下ゆで方法とコツ

【ゆでるときの目安温度と加熱時間】

里芋を米のとぎ汁で下ゆでする理由

【関連】

青味野菜の葉物を煮る方法とコツ2つ

ゆずの細切り(針ゆず)の切り方手順

鴨の治部煮(じぶに)の作り方

鴨のじぶ煮,冬の献立

■ 八方だしの詳しい内容につきましては≫「だし汁とは!八方だしの簡単な作り方とコツ」に掲載しております。

治部煮(じぶに)とは

鶏肉や鴨肉に片栗粉、そば粉、小麦粉などをまぶして、生麩や野菜とともに濃いめの煮汁で煮る料理のことで、石川県金沢市の代表的な郷土料理です。

治部煮の語源、由来

治部煮の由来には「じぶじぶと煮える」という説や、兵糧奉行の岡崎治部右衛門の名からつけられたという説などがあり、長野県渋温泉の郷土料理ともいわれています。

他の煮物用語や料理の語源につきましては≫「煮物の語源、意味、由来一覧」に掲載しております。

【煮物の料理用語集50音一覧】今回は煮物に関連した「語源、意味、由来」などを料理別に整理いたしましたので、煮物の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各煮物や調理法に移動いたします。

八方だしを使った煮物一覧

食材の下ごしらえ一覧

野菜の煮物レシピ一覧

魚介の煮物レシピ一覧

肉類の煮物レシピ一覧

【参考】

季節別、旬の食材一覧表

鍋料理を作る時の煮汁割合一覧

料理別、煮汁の割合と配合一覧表

他の割合につきましては≫「和食の調味料割合と配合一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。