玄米仕立ての吸い物だし「作り方」
今回は吸い物だしに玄米の風味を加える方法をご紹介したいと思いますので、椀物の献立や、和食調理にお役立てください。
和食の吸い物レシピ
玄米仕立ての吸い物だしの作り方
【1】最初に、だし汁を火にかけて塩、酒、薄口醤油を加えて、吸い物だしを作ってください。
「吸い物だしの割合」
だし汁 | 600cc |
酒 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ 1/4 |
薄口醤油 | 5cc |
■ 吸い物の詳しい内容につきましては≫「吸い物が美味しく感じる塩分濃度の理由と簡単な割合」に掲載しておりますので参考にしてください。
【2】次に、【1】の吸い物だしに対して、玄米を小さじ1/4杯入れて加熱し、だし汁に風味をつけてください。
【3】そして、キッチンペーパーやネル生地で【2】のだし汁を静かに漉すと「玄米仕立ての吸い物」の完成です。
「注意点」
※ 吸い物だしは玄米を入れて再度加熱しますので、お椀にそそぐ前に、もう一度、味加減をみてください。
【他の煮物レシピ】
⇒「八方だしを使った煮物一覧」
⇒「食材の下ごしらえ一覧」
⇒「野菜の煮物レシピ一覧」
⇒「魚介の煮物レシピ一覧」
⇒「肉類の煮物レシピ一覧」
⇒【煮物の語源、由来、雑学一覧】へ
【参考】
⇒「季節別、旬の食材一覧表」
⇒「煮物に役立つ飾り切り一覧」
料理作りにお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。