有馬煮(ありまに)の語源、由来
和食の献立 煮物の料理用語集
有馬煮(ありまに)とは
兵庫県、有馬の山しょうを使った煮物につける名称で、朝倉地方の山しょうを使った場合は朝倉煮(あさくらに)といいます。
■有馬と朝倉はどちらも兵庫県に位置しており、2つの名は、ほぼ同じ意味で使います。
有馬(ありま)とは
青山しょうのつくだ煮や塩漬けを使った料理につけられる名称で、兵庫県の有馬が山しょうの産地であることから、この名があります。
そして、和え物に山しょうを使う場合は「有馬和え」といいます。
【関連】
≫和食の献立【料理用語集】
【献立別】 | 各料理の語源、意味、由来など |
---|---|
汁物、吸い物 | 椀物関連の料理用語 50音順一覧 |
刺身、向付け | 刺身関連の料理用語 50音順一覧 |
焼き物 | 焼き物関連の料理用語 50音順一覧 |
和え物 | 和え物関連の料理用語 50音順一覧 |
蒸し物 | 蒸し物関連の料理用語 50音順一覧 |
揚げ物 | 揚げ物関連の料理用語 50音順一覧 |
酢の物 | 酢の物関連の料理用語 50音順一覧 |
鍋料理 | 鍋もの関連の料理用語 50音順一覧 |
ご飯物 | ご飯物関連の料理用語 50音順一覧 |
献立の名称 | それぞれの献立名の意味 50種一覧 |
≫献立のまとめ記事一覧
≫煮物レシピの関連へ
【参考】
【料理用語関連】
【あ段~わ段】
煮物の献立につきましては≫「煮物、たき合わせの献立一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。