奉書煮(ほうしょに)の語源、由来
和食の献立 煮物の料理用語集
奉書煮(ほうしょに)とは
奉書煮(ほうしょに)とは、奉書紙を巻いたように煮た料理につける名称で、かにの身や穴子を大根の桂むきで巻いて煮たものや、鴨ミンチをかぶので巻いたものなどがあります。
奉書紙とは
コウゾというクワ科の植物の繊維を原料にした「和紙」のことで、楮紙(こうぞがみ)と呼ばれる紙の一種です。
奉書とは
奉書とは「上意を奉じて下す命令の文章」という意味があり、この文章に用いたことからつけられた名称です。
そして、煮物の他にも巻き紙の形を模してサーモンをかぶの桂むきで巻いて酢の物に仕立てた「奉書巻き」や奉書紙そのもので鱸(すずき)の切り身を包んで蒸し焼きにした「奉書焼き」が有名です。
【関連】
≫和食の献立【料理用語集】
【献立別】 | 各料理の語源、意味、由来など |
---|---|
汁物、吸い物 | 椀物関連の料理用語 50音順一覧 |
刺身、向付け | 刺身関連の料理用語 50音順一覧 |
焼き物 | 焼き物関連の料理用語 50音順一覧 |
和え物 | 和え物関連の料理用語 50音順一覧 |
蒸し物 | 蒸し物関連の料理用語 50音順一覧 |
揚げ物 | 揚げ物関連の料理用語 50音順一覧 |
酢の物 | 酢の物関連の料理用語 50音順一覧 |
鍋料理 | 鍋もの関連の料理用語 50音順一覧 |
ご飯物 | ご飯物関連の料理用語 50音順一覧 |
献立の名称 | それぞれの献立名の意味 50種一覧 |
≫献立のまとめ記事一覧
≫煮物レシピの関連へ
【参考】
【料理用語関連】
【あ段~わ段】
煮物の献立につきましては≫「煮物、たき合わせの献立一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。