あさりの酒蒸しの作り方と割合【鍋で仕上げる方法】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

あさりの酒蒸しの作り方手順

あさりの酒蒸しの作り方と割合

今回は、あさりを使った酒蒸しをご紹介したいと思いますので、春の献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

参考春の食材50音順一覧表

春の食材レシピ【浅蜊(あさり)の酒蒸しの作り方手順】

あさりの下処理工程

【1】最初に、あさりを「立塩」と呼ばれる海水程度の食塩水の中に入れ、砂をはかせたあとに水洗いをしてください。

立塩の詳しい内容

あさりを蒸す工程

【2】だし昆布を入れた鍋にあさりを加えて「酒3:水1の割合」で合わせた汁を、貝が軽くつかる程度にそそぎ入れてください。

【3】そして、鍋に落とし蓋をして強火にかけ、あさりの口が開くまで加熱してください。

仕上げの工程

【4】最後に、あさりと蒸し汁を器に盛りつけ、青ねぎの小口切りをあしらうと完成です。

あさりの酒蒸しの作り方と割合

■ 写真は、昆布をのぞいておりますが、あさりの下に敷く場合もあります。

あしらいの意味とは

違う楽しみ方

あさりに火を通すところまでを同じ要りょうで作り、だしを蒸し汁に加えて吸い物程度に味をととのえたあと、木の芽や柚子を添えると別の食べ方が楽しめますので参考にされてはいかがでしょうか。

【あさりレシピ】料理屋風あさり御飯の炊き方と深川飯の豆知識・Japanese food#和食レシピ日本料理案内所

【ゆずの基本的な使い方をご紹介している動画です】食材の切り方、使い方など!Japanese food・decorative cut#和食レシピ日本料理案内所

【関連】

和食の調味料割合と配合一覧

今回は調味料割合を整理いたしましたので、料理作りにお役立てください。また、各割合を元にして必要なものをノートなどにまとめておくと、調理場で開ける配合手帳として使えますので、献立作成や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

蒸し物レシピ関連一覧を見る

蒸し物の語源、意味、由来一覧

蒸し物の献立一覧を見る

春の食材50音順一覧表

今回は、あさりの酒蒸しをご紹介いたしました。

他のレシピにつきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。