鶏むね肉の下処理方法
今回は皮を取った鶏むね肉に塩味をつけ、かたまりのままゆでる方法をご紹介したいと思います。
鶏のむね肉は火を通すとパサパサとしてかたくなりがちですが、ゆでて冷ました状態のものは「ハム」のように仕上がり、汁の実や麺料理の具、サラダ仕立て等に使えますので料理作りの参考にされてはいかがでしょうか。
食材の下処理方法【鶏むね肉のゆで方手順】
下味をつける工程
【1】最初に、むね肉500グラムに対して小さじ2杯の塩をまぶし付け、そのまま一晩おいてください。
昆布だしで火を通す工程
【2】次に、水1000㏄に対して8㎝角の昆布を入れ、中火ていどの火加減で約10分間、加熱してください。
【3】このあと、昆布を引き上げて大さじ2杯の酒を加え、強火でひと煮立ちさせたところに鶏のむね肉を入れてください。
↓↓↓
【4】最後に、温度を上げながらアクを取り除いて素早く火を止め、蓋をして常温まで冷ますと下ゆで完了です。
↓↓↓
↓↓↓
ゆで汁の利用方法
むね肉をゆでた汁には鶏の旨味が出ていますので、ネル生地やキッチンペーパーで漉しておくと温かい麺料理や椀物のだし、ゼリー寄せ、つけだれ、ソースの下地などに使えます。
また、鶏肉を使った椀だねや笹身の葛たたきの下煮、まかない料理等にも利用できますので捨てずに活用していただきたいと思います。
鶏むね肉の青ねぎソースがけ
平たけ、青じそ、より人参、レモン
鶏むね肉を切るときにでる端の部分を手でさいて、平たけと共にたら子で和えると「もみじ和え」が作れますので試してみてください。
↓↓↓
鶏むね肉と平たけの紅葉和え
青じそ、よりなんきん
【関連】
【参考】
今回は鶏むね肉のゆで方をご紹介いたしました。
他のレシピ等につきましては≫「本サイトの料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。
次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。