5分で作れる【豆乳鍋だしの簡単な割合と作り方】冬の献立、鍋物レシピ

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

「豆乳鍋のだし割合と手順」

今回は豆乳鍋だしを簡単に作る方法を紹介したいと思いますので、煮物の献立や和食調理にお役立てください。

鍋だしの作り方と割合

豆乳鍋だしを簡単に作る手順

【1】最初に、八方だしを作りたい鍋だしの半量を目安に合わせてください。

八方だしの割合は、だし:みりん:薄口醤油=【8:1:1】です。

だし
みりん
薄口醤油

この割合を同じお玉で鍋に入れると手早く作れます。(8杯 ⇒1杯 ⇒1杯)

■ 八方だしの詳しい内容につきましては≫「だし汁とは!八方だしの簡単な作り方とコツ」に掲載しております。

【2】そして、【1】のだしと同量の豆乳を加えると「豆乳鍋だし」の完成です。

八方だし
豆乳

■ 豆乳を軽量カップではかると洗い物の手間がかかりますので、同じお玉で豆乳を10杯分、八方だしに加え、そのままかき混ぜてください。

※ 八方だし⇒8+1+1=10ですので、豆乳も10杯入れてください。

「注意点」

鍋だしを作る場合に豆乳の濃度がこいと、加熱したときに固まって分離することがありますので注意してください。

※ 調整豆乳を使うと分離せずに作れます。

今回の鍋だしで下ゆでした野菜や火の通りが早い豆腐、湯葉、生麩などを煮ると簡単に作れますので参考にされてはいかがでしょうか。

【関連】

鍋物を作るときの煮汁割合50音一覧

味と風味の引き立て役、薬味の一覧表

冬の料理に役立つ小鍋仕立て、100選

冬の献立に欠かせない鍋料理、100選

八方だしを使った煮物一覧

食材の下ごしらえ一覧

野菜の煮物レシピ一覧

魚介の煮物レシピ一覧

肉類の煮物レシピ一覧

煮物の語源、由来、雑学一覧へ

【煮物の料理用語集50音一覧】今回は煮物に関連した「語源、意味、由来」などを料理別に整理いたしましたので、煮物の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各煮物や調理法に移動いたします。

【参考】

季節別、旬の食材一覧表

煮物に役立つ飾り切り一覧

和食の調味料割合と配合一覧

料理別、煮汁の割合と配合一覧表

料理作りにお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。