たこをやわらかく煮る下ゆで方法とコツ【食材の下処理手順】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

蛸の柔らか煮(たこのやわらかに)

今回は、たこをやわらかく煮る前の下ごしらえをご紹介したいと思いますので、煮物作りにお役立てください。

食材の下処理方法とコツ

たこをやわらかく煮る前の下処理

たこの水洗いに使う3つの材料

たこの汚れを落とす場合は ①大根おろし、②米ぬか、③食塩のいずれかで、よくもみ洗いしてください。

そして、もう一度真水できれいに洗い流してください。

■ たこを洗うときは、足を指の又に挟んで太い方から足先にむけて、しごくように何度もこすり、吸盤の中まできれいに汚れを落としてください。

※ 3つの材料のうち、③番の食塩を使う場合、汚れはよく落ちますが、塩味がたこの中に入って身がしまり、若干かたくなりますので手早く洗い上げてください。

「やわらかくするコツ」

たこをまな板に置いて大根でたたいたり、大根のおろし汁に浸けておくと、繊維がやわらかくなりますので、煮る時間が短縮できます。

たこを霜降りする工程

霜降りをするときは、熱湯に少量の濃口醤油を加えてください。

■ 一般に、たこを下ゆでする場合は、湯に濃口醤油を加える方法が使われます。

これは、酢の物を作るときの下ゆでにも多く用いられ、皮目の色をきれいに出す効果があります。

そして、たこは細長い形をしていますので、足先から鍋に少しずつ入れ、丸まってきたところで全体を湯につけて、さっと霜降りをしてください。

「たこの足をのばすコツ」

たこをゆでたあと、頭を上にしてつりさげておくと、足が重みで下に伸び、丸まり方が弱くなりますので、切り分けやすくなります。

たこと一緒に煮る大根を用意する

大根の皮を一回り内側のかたいすじが残らないよう厚めにむいて、いちょう形に切っていだだくと「やわらか煮の下処理」が完了です。

■ この段階で大根をいちょう形に切っておくと、煮てから切らずにそのまま盛りつけられます。

だいこん,大根,いちょう切り

※ 大根に含まれるジアスターゼなどの酵素の働きで たこがやわらかくなりますので、たこや、あわびのやわらか煮を作る場合は必ず入れてください。

■ やわらか煮の詳しい内容につきましては≫「たこのやわらか煮の作り方~3つの方法と下ごしらえのコツ!簡単な煮汁の割合【鍋で煮る・蒸して煮る・圧力鍋で煮る】」に掲載しております。

【たこのやわらか煮を作るときのポイント】今回は、たこをやわらかく煮る「やわらか煮」の方法3つと煮汁の簡単な割合をご紹介したいと思いますので、やわらか煮を作るときの参考にされてはいかがでしょうか。

たこ天ぷらのコツ

やわらかく揚げる切り方

蛸(たこ)会席料理の御献立

やわらか煮とは

たこ、いか、あわび(干しあわび)肉類などの肉質がかたい食材を、ごくやわらかく煮上げた料理につける総称です。

そして、たこや、いかは短時間で煮上げるときもありますが、鶏肉や豚肉の厚切りなどは長時間煮込んでやわらかくすることが多いです。

【煮物の料理用語集50音一覧】今回は煮物に関連した「語源、意味、由来」などを料理別に整理いたしましたので、煮物の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各煮物や調理法に移動いたします。

【関連】

イカをやわらかく煮るコツ3つ

イカのやわらか煮【3つのコツ】今回はイカをやわらかく煮るコツをご紹介したいと思いますので、煮物作りの参考にされてはいかがでしょうか。
たこ焼きレシピ【飲食店風あんかけたこ焼きの作り方】Japanese food#和食レシピ日本料理案内所

八方だしを使った煮物一覧

夏の煮物レシピ一覧

食材の下ごしらえ一覧

野菜の煮物レシピ一覧

魚介の煮物レシピ一覧

肉類の煮物レシピ一覧

煮物の語源、由来、雑学一覧

【参考】

季節別、旬の食材一覧表

煮物に役立つ飾り切り一覧

和食の調味料割合と配合一覧

今回はたこの下処理をご紹介いたしました。

他のレシピにつきましては≫「蛸(たこ)に関連した料理内容一覧」に掲載しておりますのでお役立ていただければ幸いです。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。