なすの色止め方法【色よく煮るための下ごしらえ手順と煮汁割合】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

茄子(なす)の色出し方法【下処理手順】
今回は、茄子を色よく煮るための下ごしらえと煮汁割合をご紹介したいと思いますので、煮物の献立和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

茄子を色よく煮る下ごしらえ、簡単な煮汁割合

茄子の色出し「基本手順」

【1】茄子を水洗いしたあと、がくの付いている方を切り落とし、たて半分に切り分けてください。

【2】次に、皮を上にして深さ2/3までの切り込みを2~3㎜間隔で入れてください。

なす,茄子,煮物,揚げ,オランダ煮,下ごしらえ

■ 切り込みが入れにくい場合は、茄子の前後に割りばし、または折りたたんだ布巾を置くと、切りはなさずに深さがそろいます。

【3】そして、茄子を約5㎝幅に切り分け、ミョウバンを加えた水に皮を下に向けた状態でひたしてください。

■ ミョウバン水の濃度は約2%ですが、商品には各料理別の目安量が記載されていますので、その表示量にしたがってください。

茄子,なす,下ごしらえ,ミョウバン水

このあと、茄子が浮かび上がらないようにキッチンペーパーをかぶせ、約1時間ひたしてください。

なす,茄子,下ごしらえ,ミョウバン水

【4】そして、水分をしっかりとふいてから160~165℃の油で揚げてください。

IMG_2868

■ 茄子は油と相性が良く、きれいな色に仕上がると同時に油の旨味が加わります。

注:茄子を揚げるときは油が跳ねて危ないですから、しっかりと水分をふき取ったものを油に入れ、やけどには十分注意してください。

【5】そして、油切りした茄子を冷水でひやすと「下処理」が完了します。

なす,茄子,煮物,揚げ,オランダ煮,下ごしらえ

■ 揚がったあと冷水に入れると、水気を吸い込んで、若干水っぽくなりますので、気になる方は熱湯をかけて油を抜き、次の調理に進んでください。

今回は油で火を通しておりますが、茄子をゆでる場合も冷水にとってください。

煮汁の簡単な割合2つ

煮汁でサッと火を入れる場合

だし
みりん
濃口醤油
砂糖 0.5

※ 調味料を同じお玉で順番に鍋に入れ、そのお玉で最後まで仕上げると手早く作れます。

冷やした煮汁に浸け込む場合(揚げ浸し)

だし
みりん
濃口醤油
砂糖 0.5

※ 揚げたあと火を入れない場合は味を濃くし、煮汁に半日ていど浸けると味がなじみます。

【YouTube】

【関連】

■ 色出し煮の詳しい内容にもつきましては≫「茄子の煮物を色よく煮る3つの方法とコツ、オランダ煮の割合と由来」に掲載しております。

なすの調理法に関連した料理内容一覧

【なすの煮物レシピ関連】今回は茄子(なす)に関連した料理内容を集めましたので、煮物の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。

なすを色良く仕上げる

【にしんなすの作り方と調味料割合】

【八方だし】とは、だし、醤油、みりんなどで作る合わせ調味だしのことで、四方八方に使えるということから、この名があります。※八方だしには色々な作り方手順がありますが、基本はどれもほぼ同じですので煮物をむつかしくとらえずに料理作りを楽しんでいただきたいと思います。

食材の下ごしらえ一覧

魚介の煮物レシピ一覧

【身欠きにしんを煮る方法と調味料割合】今回は身欠きにしんの煮物レシピをご紹介したいと思いますので、たき合わせの献立やにしんなすを作るときの参考にされてはいかがでしょうか。【にしんの下処理】米のとぎ汁につける工程

肉類の煮物レシピ一覧

煮物の語源、意味、由来一覧

季節別、旬の食材一覧表

料理別の煮汁割合と配合一覧表

今回は茄子の下処理をご紹介いたしました。

他の野菜レシピにつきましては≫「野菜の煮物レシピ関連一覧」に掲載しておりますのでお役立てください。

次回は違うメニューでお目にかかりたいと思います。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。