糸こんにゃく(白たき)の下ゆで方法と理由【ゆでこぼし】とは

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

糸こんにゃくの下ごしらえ(白たきの下処理方法)

今回は糸こんにゃくの下処理方法と理由をご紹介したいと思いますので、煮物の献立やすき焼き作りの参考にされてはいかがでしょうか。

食材の下ごしらえ、糸こんにゃく(白滝)

糸こんにゃくの下ゆで方法

調理内容を分かりやすくするため、動画を作成いたしましたのでお役立てください。

【糸こんにゃくの下ゆで理由と白滝の下処理方法】ゆでこぼしとは?

【1】最初に、糸こんにゃくを水洗いして鍋に入れてください。

【2】次に、こんにゃくが完全につかる程度の真水をそそぎ入れ、強火にかけてください。

【3】このあと湯が沸騰したところで、こんにゃくをザルにあげると完了です。

■ この下処理を「ゆでこぼし」といい、ザルにあげることを「おかあげ」といいます。

陸上げ(おかあげ)の意味

糸こんにゃくの下ゆで理由

糸こんにゃくを水洗いするだけでそのまま使うと、製造時に用いられる石灰のくさみが残っているため、煮汁に臭いが移って味が悪くなります。

そして、こんにゃく自体に水分が多すぎると味が染み込みにくくなります。

このようなことから、使用するさいは水からゆでてザルに上げ、アク抜きを行うと同時に余分な水けを飛ばしたあと煮物や鋤焼き(すきやき)などに用います。

また、他のこんにゃくを下ゆで(ゆでこぼし)してから煮るのも同じ理由からです。

【ゆでこぼし】とは

材料をゆでて、そのゆで汁をいったん捨てることをいい、アクや渋み、ぬめりなどの不要成分を流し取る目的で行う調理方法です。

■ くせや臭みが強いものは「ゆでこぼし」を何度か繰り返してください。

(例)魚の卵、肝など

鯛の子の臭みを取る下ゆで方法

↓↓↓

ハモの子の下処理、ばらし方のコツ

【関連】

【低カロリーこんにゃくレシピ】そうめん風 白滝の作り方・Japanese food

和食の煮汁(だし、たれ)割合50音一覧

今回は牛肉を使った簡単な煮物レシピをご紹介したいと思いますので、白ご飯にのせたり、煮物や惣菜などの参考にされてはいかがでしょうか。牛肉の煮物レシピ【牛すき焼き風煮の作り方手順】煮汁の調味料割合、だし300㏄、濃口醤油100㏄、みりん100㏄、砂糖大さじ1杯

牛肉のすき焼きを作るときの

材料と割り下の調味料割合

牛肉のすき焼き

鋤焼き(すきやき)の語源、由来

肉じゃがを作るときの材料と調味料割合

【参考】

煮物用語や料理の語源につきましては≫「煮物の語源、意味、由来一覧」に掲載しております。

【煮物の料理用語集50音一覧】今回は煮物に関連した「語源、意味、由来」などを料理別に整理いたしましたので、煮物の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各煮物や調理法に移動いたします。

八方だしを使った煮物一覧

野菜の煮物レシピ一覧

魚介の煮物レシピ一覧

肉類の煮物レシピ一覧

料理別、煮物の簡単な割合一覧表

今回は糸こんにゃく(白たき)の下ごしらえをご紹介いたしました。

他の下処理につきましては≫「食材の下処理方法一覧」に掲載しておりますので参考にされてはいかがでしょうか。