油揚げの旨味で煮る【だしを使わない煮物の作り方】

 
■ 当サイトをご覧の方々並びに全国の皆様におかれましては、お身体に十分注意していただきたく存じます。
 
【動画を見る】

「だしを使わない煮物」

油揚げの旨煮の作り方手順

今回は、だしを使わずに油揚げを煮る方法をご紹介したいと思いますので、いなり寿司を作るときや甘辛煮などにお役立てください。

食材の旨味をいかした煮物の作り方と割合

油揚げを水と調味料で煮る方法

(材料)油揚げ2~3枚

煮汁の割合

300㏄
大さじ1杯
濃口醤油 大さじ1杯
みりん 大さじ1/2杯
砂糖 20g

■ 甘味を強くする場合は、砂糖の量を増やしてください。

作り方手順

【1】最初に、油揚げに熱湯をかける、またはさっと通して、余分な油とアクを取りのぞいてください。(油抜き)

【2】次に、油揚げの水けをよく取ってから、食べやすい大きさに切り分けてください。

■ いなり寿司の場合は8㎝角、または10㎝四方の油揚げを切らずに使ってください。

【3】そして、鍋に水、酒、油揚げを入れて火にかけ、グツグツと煮えたところで、砂糖を加えてください。

【4】このあと、砂糖を完全に溶かしてから濃口醤油を加え、煮汁が半分になるまで煮つめてください。

【5】そして、みりんを加えて落とし蓋をし、煮汁が最初の1割ていどになるまで煮含めると「旨煮」の完成です。

【関連】

いなり寿司を三角形に包む方法

がんもどきを煮る方法と割合

がんもどきの作り方と名前の由来

白梅長芋の作り方と割合

香梅人参の作り方と割合

絹さやの色出し煮を作る方法とコツ

絹さやをそろえる下処理方法とコツ

↓↓↓

あじの干物で簡単に酢の物を作る方法

今回は水で煮る方法をご紹介いたしましたが、動物性の旨味を加える場合は昆布とかつおのだしで煮て、さらにコクを出してください。

また、干し椎茸のもどし汁も使えますので煮物作りの参考にしてください。

【他の煮物レシピ】

八方だしを使った煮物一覧

食材の下ごしらえ一覧

野菜の煮物レシピ一覧

魚介の煮物レシピ一覧

肉類の煮物レシピ一覧

煮物の語源、由来、雑学一覧へ

【煮物の料理用語集50音一覧】今回は煮物に関連した「語源、意味、由来」などを料理別に整理いたしましたので、煮物の献立や和食調理の参考にされてはいかがでしょうか。■各煮物や調理法に移動いたします。

【参考】

季節別、旬の食材一覧表

煮物に役立つ飾り切り一覧

和食の調味料割合と配合一覧

料理別、煮汁の割合と配合一覧表

料理作りにお役立てください。最後まで閲覧していただき、ありがとうございました。